2020年3月16日
●活動日記●
2019年6月アカウント開設
2020年1月からツイート開始
初めてのツイートは、とても緊張しました。
今となれば、大丈夫。誰かに見てもらえる方が奇跡
2020年2月17日から記録開始
150まではかなりゆっくり
150から少し加速
この頃の想い「なんでこれやってるんだろう?」という迷い
200超えた頃
ツイッターの価値と楽しさが分かるようになってきた。
1日1名以上にフォローしていただけるようになりました。
250から増え方が変化
250前後でしたこと「アイコン変更」
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」15−25前後
2020年3月23日
●活動日記●
2020年3月23日までの記録
300を超えた辺りから、フォローされる人数が急増
350辺りから、長文リプが増えてきました。
より楽しくなってきて、やっとTwitterの世界に入れたような気がした。
350前後で変更したこと「特になし」
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」25−40前後
Twitterの活動分析 1番簡単な方法
パソコンの画面から
「もっと見る」
↓
「アナリティクス」で、
無料で該当するアカウントの活動状況を把握することができますが、アナリティクスでは、あまり分析らしきことはしていません。
2020年3月29日
●活動日記●
2020年3月29日までの記録
400名を超えました。とてもありがたく思います。
350-400の間に、長文リプが増えてきました。
400近くなると、1つのリプでのやりとりが複数人になりました。
私のことを覚えていてくれて、交流しているんだと思えるようになりました。
350-400前後での変更
「気持ちの変化:緊張していたのですが、少し気楽になりました。」
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」30−40前後
2020年4月4日
●活動日記●
2020年4月4日までの記録
450名を超えました。ますます楽しくなってきました。
400-450の間に、RTが増えてきました。
400-450前後で変更したこと「特になし」
最初から今でも特別な活動はしていないので、伸び方は・・・グラフの通り、特別伸びた日があるわけでもなく、いつも同じで少しずつです。ただ、400を超えたら、1日にフォローしていただける方が増えたかなと思います。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」35-40前後
2020年4月8日
●活動日記●
2020年4月8日までの記録
500名を超えました。50名ずつ日記を書いていこうと思っていたので、少し頻度が上がってきました。
450-500の間に、鍵カウントでフォローされる方が増えてきました。ちょっと謎で、理由は分かりません。こちらからのフォローは承認していただけないままフォローしていただいている状態です。(特に問題ないので、そのままにしてあります。)
450−500前後で変更したこと「特になし」
後4日位経ったら、1日2回のツイート予定です。これまでの1日1回と何か変化があれば、また日記に書こうと思っています。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」30-50越え
いただいた「いいね!」の自分のツイートを改めて見てみると、明らかにみなさんが適当に「いいね!」を押しているのではなくて、ツイート内容で押していただいているのが分かりました。
2020年4月11日
●活動日記●
2020年4月11日までの記録
550名を超えました。こうしてグラフを見てみると、400名を境目に増え方に変化があったようです。
「100名を超えたら、後は自然と増えていく。」と、ブログに書かれている方が多いのですが、どうも私はそんな天才的なことをツイートできるわけではないので、自然と増えている気がしていませんでした。でも、500-550間では、少しそんな感覚がありました。
500-550前後で変更したこと「アンケート機能使用」
前回、「後4日で1日2回のツイート予定」とお伝えしたのですが、これまで通り1日1回にしようと思います。理由は、このチップスのアカウントも大切にしたいので、その時間をこちら(チップス)に使おうと思いました。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」30-40前後
2020年4月18日
●活動日記●
2020年4月18日までの記録
600名を超えました。
550-600の間で、少しだけ自然と増えていっている感覚の日もありましたが、何かの偶然かなと思う感じもありました。
550-600前後で変更したこと「特別なことはありませんが、少し休みがち」
このページでは、もう一つのアカウントでのフォロワーさんの伸び方について記録を書き残してきました。
それは、おそらく、そこが一番の関心事なのかな?と思ったからで、もし他のことで気になることがあったら、知らせてください。そのことについても記憶が薄らがないうちに、記録を残していきたいと思っています。
600名を超えたので、このチップスのアカウントの活動をしていきたいと思っていて、もう一つのアカウントは、少しお休みを入れるようにしていこうかと思っています。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」40前後-60
2020年4月24日
●活動日記●
2020年4月24日までの記録
650名を超えました。
600-650の間では、少し休憩を入れながらでしたので、増え方も少しなだらかになったかなと思います。
前回からメモリが200単位になったので、50刻みが分かりづらくなり、これからは、フォロワー数が表示されている画面の記録を、残すことにしました。なので、背景が白から青になりました。
600-650前後で変更したこと「また、気持ちの変化がありました。」
ここへ来て、ちょっと「アナリティクス」が気になるようになりました。そこで、ちょっと見てみると、1回のツイートに「いいね!」は40前後から60位ではあるものの、見てくれている人は、少なくて500名前後、通常1000名前後、多くて1500−2000名を超えているツイートもちらほらあるんだと、少し感動しました。せっかく見てくれているのだから、少しでも良いツイートをしていきたいと改めて思いました。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」40前後-60
Twitterの活動分析 どのくらいの人達が見てくれてるの?

パソコンの場合
↓
赤〇をクリック(自分のアカウントだけに表示)
↓
もう一つの活動記録の「インプレッション」↓

↓
「すべてのエンゲージメントを表示」をクリックすると
↓
このように、さらなる詳細な分析結果が色々表示されます。
このアナリティクスは、自分のアカウントのものしか見ることができないようになっているようで、私のもう一つのアカウントは、だいたい現在多い時でこんな感じのようです。
スマホの場合
↓
赤〇をクリック(自分のアカウントだけに表示)↓
パソコンの場合と同じ画面が出てきて、表示されます。
2020年5月2日
●活動日記●
2020年5月2日までの記録
700名を超えました。
650-700の間では、ツイッター自体も休みがちだったので、増え方も想定していた通り、少し1日の増え幅が減少傾向だったかなと思います。50名増えるのに、いつもの2倍近く、7日間もかかりました。
650-700前後で変更したこと「ちょっと疲れていたので活動休みがち」
平気って思っていたのですが、少々コロナ疲れを自覚してお休みしてました。
やはり、いただく「いいね!」の数も減るものですね。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」25前後-35前後
●ツイッターの世界●(ツイートを始めて4か月経った感想)
ツイッターのアカウント開設は、2つ共に2019年6月です。でも、本当は10年位前に作って、完全放置したアカウントももう一つあります。それは、今も放置しています。ツイート0回、フォロー0名、フォロワー0名のままです。当時は、「〇〇なう」みたいな使い方が多くて、毎日代り映えのない私の生活というか人生を短時間で「〇〇なう」と報告するほどのことは何もなかったので、参加のしようがありませんでした。
そして、10年後の今、私の知らない間にすっかりツイッターの世界は変貌を遂げていて驚いたのに、今度は輪への入り方が分からず、孤独感と共に半年放置しました。でも、今回はどうしても輪へ入りたくて、頑張りました。そう言えるほど、ツイッターの世界には驚く世界が広がっていました。
「ツイッターって、何だろう?」と思われる方は、
ツイッターの用語と使い方のページに方法を書いていますので、ぜひご参考になればいいなと思います。あなたにとっての驚く世界や居場所が発見できればいいなと思っています。
2020年5月10日
●活動日記●
2020年5月10日までの記録
750名を超えました。
700-750の間は、ゴールデンウィーク中でした。私の活動も休みがちで、50名増えるのに8日間かかりました。ゴールデンウィークだからという理由で、Twitter利用者が増えた印象はありませんでした。
ただ、700名を超えましたら、RTが増えたのと、初めて「リスト」に入れていただけました。それも複数名でした。この↓のアイコンです。
「通知」の欄で初めて見るアイコンを発見して、それが「リスト」入りした通知だったと後で知りました。
700-750前後で変更したこと「特になし」
これまでずっと特別なことをしてきていません。この750名のフォロワーの方々は、ほぼ私からフォローしたものではありません。その理由は、私からフォローしても、フォローしていただけることがほとんどなかったので、ちょっと寂しくてフォロワーが70名前後の頃から、自分からフォローしなくなったという経緯があります。このもう一つのアカウントに関しては、これからも自らフォローはしないつもりでいます。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均35-40前後
(特にみんなが「いいね!」と思うらしいもののみ50超え)
2020年5月17日
●活動日記●
2020年5月17日までの記録
800名を超えました。
750-800の間は、楽しみながらできる範囲で活動しました。
800名近くなってくると、いわゆる活動の割に自然と増えていっている感覚はありました。どこからアカウントを見つけて、フォローしていただけたのかな?というネットが網の目状態に誰かと誰かが繋がっているということなんだろうなと感じました。いつもRTしていただける方以外に、RTをしていただける方がちらほら増えてきました。
750-800前後で変更したこと「特になし」
私自身の変更はないのですが、いわゆるSNS上での有名人と言われている方からフォローしていただけるようになってきました。
今のところの目標は、1000名です。「100名を超えたら、後は自然と増える。」とどこかに書いてあったので、期待していたものの、そんなことはなく、今も自然と増えているなという感じはしたり、しなかったりしています。でも、1000名を超えたら、そうなるものなのかどうか確認して、またお知らせしますよ。
ただ、みなさんがおっしゃっていることの中で唯一そうだなと思うことが一つあります。ツイートをする際に、どきどきしながらツイートボタンを押しても、反応がうす〜すぎて、拍子抜けする時もあれば、気晴らしに適当にツイートしたものが、反応あったり、SNSは人相手なので、「全て実際にやってみないことには分からない。」ということです。自分がいざ始めようとして、始めたつもりでも、何も始まらないこともあるんだなと思いました。なので、とりあえず、ツイートし続けてみて、その都度試行錯誤していく。その中でコツを掴めるようになってくると楽しくなっていくのかなと、最近やっと思えるようになりました。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均40前後-50超え
2020年5月21日
●活動日記●
2020年5月21日までの記録
850名を超えました。
800-850の間は、あっと言う間だったような気がしています。計算したら、4日間でした。Twitterを見る度に増えていた状態でした。いつまで続く現象か分かりませんが、いわゆる自然と増えていっている感じがするというのは、こんな感じのことなのかな?と思ったりしているところです。
800-850前後で変更したこと「特になし」
800名を超えたら、グラフのカーブが少し急カーブ気味になってますね。これまで、一度も企画的なことに参加したり、企画したりしてきていないので、極々一定の増え方で、まさに「一期一会」という感じですね。このもう一つのアカウントに関しても、今後も企画をするつもりはありません。ゆっくりじっくり育てていきます。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均35-45位
インプレッションは、毎回フォロワー数前後からそれ以上なのですが、いただける「いいね!」がその割に少ないですね。でも、毎回ほとんどのフォロワーさんに見ていただいているようなので、これからも続けていきたいと思います。
2020年5月28日
●活動日記●
2020年5月28日までの記録
900名を超えました。前日夜には896名で、今朝907名になっていました。
850-900の間は、1週間かかっているので、普通の増え方だったようです。あまり活動しませんでしたので、自然に増えている状態になりつつあるのかなと感じています。
投稿している内容は、ほぼいつも同じなので、伝えたいことがより多くの方へ届ける方法としては、「フォロワー数の多さ」というのは、やはり重要なのだろうと思いました。つまり、フォロワー数が多いと、それだけで説得力が増すというものなのだろうと思いました。
850-900前後で変更したこと「特になし」
特別なことをしない場合、乱高下しないグラフとして、特徴的なのかなと思い始めています。特別な活動をしていないのですが、なんとなく「コツ」というものがあるなと750名を超えた辺りから思い始めていたのですが、900名を超えて、確信へと変わりつつあります。このまま1000名を超えれば、おそらくそれはツイッターでフォロワーさんを増やすコツなのだろうと思うようになると思います。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均40前後-50前後
前回、
インプレッションについての感想で「いいね!」のことに触れたのですが、ちょっと調べたことによれば、「いいね!」とは、通常の活動の範囲内であれば、フォロワー数の1%程度が標準的だそうです。
例)フォロワー数100名の場合、「いいね!」1つ
2020年6月3日
●活動日記●
2020年6月3日までの記録
6月3日の朝に951名になっていました。そして、日中ずっと946名まで減り、4日の朝951名になっていました。
内訳は、新規フォロワーさんが10名以上だったのに、この数値の変動の理由は、これまでのフォロワーさんの中に、以下の方が複数いらっしゃいました。
・アカウント一時停止の方
・アカウント凍結の方
・アカウント削除の方
この状態になると、フォローを外されていなくても、フォロワーの数は減った状態の表示になります。今回は、この方々がとても多かったです。どうされたのでしょうね?(こちらでは分かりません)
900-950の間の増え方は、いつも通りだったと思います。あれからずっと自然と増え続けている状態になりました。
900-950前後で変更したこと「特になし」
私自身の変化はないのですが、900名以降にフォローしていただける方が、どういった理由でフォローしていただいたのか、ちょっと不明な方々が増えてきました。
前回、どうやらフォローをしていただくのにも、コツがありそうだとお話したのですが、それもツイートしたい内容によって、変化させる必要があって、一律にこうすれば増えますよというものでもなさそうだなと思いました。
因みに、「このチップスのフォロワ―さん、まったくと言っていい程伸びてないじゃない!」と、そうおっしゃる通りです。全く何もしていない状態だとこのくらいゆっくりの伸びになるんですね。でも、0の状態からお一人お一人フォローしていただいたもので感謝しています。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均45前後
2020年6月15日
●活動日記●
2020年6月15日までの記録
6月15日に1000名を超えました。今回は、50名増えるのに12日間もかかり、いつもより5日も多かったです。
内訳は、「このアカウントは存在しません。」という方が多かったです。この状態になると、フォロワー数は減った状態になります。新規のフォロワーさんがいつも通りの増え方でも、Twitterをやめていった方が多かったので、12日かかったのかなと思いました。
950以降の伸び率としてグラフから感じたことは、緊急事態宣言が解除されてから、6月に入って平常時の生活へ戻った方が多かったのかなと思いました。
StayHomeしていたので、「なんとなくTwitterを始めて、なんとなく去っていった」のかなというイメージです。
950-1000前後で変更したこと「ちょっと新しい試み」
当初はいつも通りのままにしていました。そして、7日を過ぎる頃にいつもと違うので、新しい何かを試みてみようかと思いました。そうしたら、また増え始めて、1000名を超えたという感じでした。
この「もう一つのアカウント」は、1000名を目標にしていました。そして、1000名を超えたら、もう一つのブログの方を本格的に始めようかと思っていたので、今後は
ブログの方で書くことがあれば日記に残していこうかと思っています。
因みに、「このチップスのアカウント」は、1日1回のツイートだけで、ほとんど活動してきていなかったので、そろそろ本格的に活動してみようか、どうしようかと検討中です。
●活動方法●
1日1回のツイート
いただいた「いいね!」平均40前後−50前後
2020年6月17日
●活動日記のまとめ●
2020年1月下旬頃から6月15日までの記録
「もう一つのアカウント」の方の活動記録なのですが、5か月未満で1000名の方々にフォローしていただけました。
活動記録として、この5ヶ月間どのように活動していたか、簡単にまとめておこうかと思います。
活動のかんたんメモ
当初、Twitterの始め方が分からず、フォロワー数70名位までは、私からフォローしたり、相手からフォローされたり、フォロバしたりということで増えていきました。
その後については、
2020年5月10の日記に理由を書きましたが、1000名まで私からフォローしたことは1度もありませんでした。(このもう一つのアカウントに関しては、今後も私からはフォローしないつもりです。)
していたこと
毎日必ずしていたことは、1日1回のツイートをしました。
いいね!と思った場合、いいね!をしていました。
アンケート機能は、一度だけ使いました。
しなかったこと
どなたかのツイートへのリプは、ほとんどしたことがありません。
RTは、一度もしたことがありません。
企画をしたこともありませんので、フォロワーさんの伸び率はグラフの示す通り、いつも一定でした。
フォロバは、必ずしていた訳でもないので、「フォロー数<フォロワー数」の状態です。
当初は、こんなにフォローしていただけると思っていなかったので、少しずつ慣れてきたら、色々気軽く楽しんでいたのですが、最近は自分の1回のツイートで、少なくても1000人以上に通知が届いてしまうことになると思い、また慎重にツイートするようになりました。
この「もう一つのアカウント」の活動日記は、これまで50名ずつフォローしていただける方が増える度に記録を残してきたのですが、今後はたまに日記を書くようにする予定です。今後もどうぞ、よろしくお願いします。
関連ページへ